8月26日(土)峯風伊織夕去りの茶事

== 寺内町灯路を楽しむ

庵主が茶人として茶事をさせていただきます。お客真にいらしてくださいませ。
椅子席茶室です。正座の心配なくゆったりとお過ごしください。
戦国時代末期に成立した『じないまちの歴史や文化をご紹介しながら茶日させていただきます。 後座は蝋燭の灯で幻想的に。茶事が終って玄関を出たら、美しい灯路の灯が迎えてくれます。点灯は9時まで。

◆場所 じないまち峯風庵
◆日時 8月26日(土)
午後4時お席入り
◆人数 5名様限定
◆会費 お一人18000円

*この日は富田林寺内町の夏を送るイベント じないまち灯路の日です。町一帯に千基以上の蝋燭の塘路が並ぶ 夜の光のページェント
寺内町が一年で一番美しい日です。峯風庵の前にもたくさんの塘路が並びます。庵主の物語の茶事、後座は蝋燭、短繋の灯で幻想的な茶事をお楽しみください。

添付の写真は、峯風庵朝茶事勉強会~南の島です

8月13日(日)18日(金)19(土)茶懐石料理教室

== ひと足早く 長月 重陽の節句の献立とお菓子 ==

本懐石のフルコース 禅の食礼が残る茶懐石ならではの食事方法も身につけてください。
最近お申込みが早くて参加していただけない曜日も出ています。ご参加希望の方は早めに申込み お願いいたします。
*8月から調理実習の時間を30分ゆっくりにして、食事は午後1時からにさせていただきます。
各日2名様に限り食事からのご参加承ります。

◆日程 8月13日(日)18日(金)19日(土)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は2時退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは2名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 本懐石の 向付 汁 飯 煮物椀 焼き物 強肴 小吸い物 八寸 湯斗と 香の物 主菓子を実習。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋担当も懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
*お申込み締め切りは開催日の1週間前。第二希望の日程があればお申込み時お伝えいただけると助かります

添付の写真は、茶懐石料理洋室七夕の懐石です

8月6日(日)7日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

*茶事を想定した稽古です。<初風炉>
夏祭りのお茶をお楽しみください

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
◆会場 寺内町もりひろ亭(峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭 薄茶 濃茶 後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

写真は、もりひろ亭の四畳半での6月のお茶稽古の一部です

7月30日(日)峯風庵茶事勉強会 朝茶事

== 低い椅子席の茶室で、ゆったりとした茶事を。

水屋コースでは、朝のさわやかさと涼しさの演出を、実際に研修していただけます
朝茶事ならではのおもてなしの手法と演出をお楽しみください。
早朝はお出ましにくいかと思いますので、少し遅めからの開始としましょう。

◆場所 富田林市 じないまち峯風庵
◆日時 7月30日(日)
客コース  午前9時40分集合 午後2時終了
水屋コース 午前8集合  午後3時終了
◆人数 客コース 5名  亭主1名 半東4名
*オリジナルの茶室ですが、ほぼ風炉の点前でできますので、今回は亭主役も募集します。少しアレンジが必要ですが、その都度席中でお教えします。
*水屋コースはお茶の経験のある方に限らせていただきます・(亭主役 半東役が初めての方もチャレンジしてみてください)
◆会費 お一人16000円
*水屋コースは茶事の準備 進行 片付けまで経験していただけます。実際に茶事ができるよう指導します。茶懐石料理も水屋で作ります。後座は席に入って、お茶を召し上がりながら解説を一緒に聞いていただきます。
◆新プログラム グループでお申込みいただける、優雅なお茶体験会
炭手前 濃茶 薄茶のご体験 所要時間約2時間
お茶が初めての方も、事情があって炭を使ったお茶やちゃんと練った濃茶を召し上がる機会のない方、久しぶりにお茶の時間を楽しみたい方々のためのプログラムです。
・日時  ご希望の日時でお申込みください。ご希望日の10日前までにお願いします。
・人数  1グループ3名様から5名様まで。
・会費  グループ会費 一席20000円(5名様なら、お一人4000円です)
親しいお友達だけで、お楽しみいただけます。峯風庵は低い椅子席ですので、正座の心配もありません。着物姿が大阪府で一番似合う富田林じないまちで、着物を楽しむ機会にもご利用ください。もちろんお洋服でのご参加も大丈夫です。
お茶が初めての方や改めて、お茶の楽しさを味わい方々のために、庵主が亭主として、お茶の魅力をお話ししながら、初炭手前、薄茶点前、濃茶点前をさせていただき、お茶とお菓子を召し上がっていただきます。
詳細はお問い合わせください。

7月15日(土)16日(日)21(金)22日(土)茶懐石料理教室

== 葉月 飯台の茶事風 朝茶事の茶懐石フルコースとお菓子 ==

禅の僧侶の食礼に準じて、四つ碗だけで懐石を。飯椀の蓋が向付に,汁椀の蓋が杯になります。朝茶事は、焼き物がありませんので、その代わりに懐石ではない夏のおもてなし 料理を一品お付けします。

◆日程 7月15日(土)16日(日)21日(金)22日(土)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は1時半 退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは3名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 本懐石フルコースと主菓子を実習。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋担当も懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
実際に茶事ができる、茶事のお手伝いができる、茶事のお客になれるように、実践的に指導します。懐石料理の意味や器の勉強もできます。
*お申込み締め切りは開催日の一週間前。第二希望の日程があればお申込み時お伝えいただけると助かります。

7月2日(日)3日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

*茶事を想定した稽古です。<初風炉>
文月 七夕のお茶を楽しみましょう

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
12時から準備作業体験 風炉の灰型もします。参加はご希望の方のみ。
◆会場 寺内町もりひろ亭(峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭 薄茶 濃茶 後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

写真は、もりひろ亭の四畳半での茶室でのお茶稽古の一部です

6月18日(日)23(金)24日(土)茶懐石料理教室

== 初夏の正午の茶事の献立とお菓子 ==

本懐石のフルコース 禅の食礼が残る茶懐石ならではの食事方法も身につけてください。
最近お申込みが早くて参加していただけない曜日も出ています。ご参加希望の方は早めに申込み お願いいたします。
各日2名様に限り食事からのご参加承ります。

◆日程 6月18日(日)23日(金)24日(土)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は1時半 退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは3名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 向付 汁 飯 煮物椀 焼き物 強肴 小吸い物 八寸 湯斗と 香の物 主菓子を実習。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋担当も懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
*お申込み締め切りは開催日の週間前。第二希望の日程があればお申込み時お伝えいただけると助かります。

6月11日(日)峯風庵茶事勉強会 蛍能の世界 夕去りの茶事

== 低い椅子席の茶室で、ゆったりと・後座は蝋燭の灯りで幻想的に

蝋燭や短繋、露地などの備が大変ですが、いろいろな茶事の中で、一番感動が深く、楽しめる味かと思います。夕暮れからで行われる蛍能の世界を茶事で、表現してみます。単に
順番を追うだけの稽古茶事ではなく、心豊かに茶事を受け止め手いただき、茶事野素晴らしさを理解あ抱けたら幸です。

◆場所 じないまち峯風庵
◆日時 6月11日(日)
水屋コース 午後1時集合 終了午後9時
客コース 午後3時40分集合(席入午後4時)終了午後8時
◆人数 客コース 5名  水屋コース4名様(台所2名 半東2名)
*亭主は庵主がつとめます。
7名様お申し込みがあれば開催決定とさせていただきます。
◆会費 お一人17000円
◆お申込み締切日 6月1日(木)

添付の写真は、4月の峯風庵野玄関です

6月4日(日)5日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

*茶事を想定した稽古です。<恵の雨>
うっとおしい梅雨も、植物にとっては恵の雨。私たち人間も、しとしと降る雨で、心の塵やほこりを洗い流してくれるようで、雨の日のお茶は、しっとりと心が静まります。

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
◆会場 寺内町もりひろ亭(峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭 薄茶 濃茶 後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

写真は、もりひろ亭の四畳半での茶室でのお茶稽古の一部です

5月21日(日)26(金)27日(土)茶懐石料理教室

== 恵みの雨 伏せ傘 正午の茶事の本懐石フルコースとお菓子 ==

*3月から金土日3日連続開催 から、第三日曜日と次の金曜土曜開催に変わっています。お間違えの無いように日程のチェックをお願いいたします。お申込締切日は開催日の1週間前になります。

◆日程 5月21日(日)26日(金)27日(土)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は1時半 退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは3名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 本懐石フルコースと主菓子を実習。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋担当も懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
実際に茶事ができる、茶事のお手伝いができる、茶事のお客になれるように、実践的に指導します。懐石料理の意味や器の勉強もできます。
*お申込み締め切りは開催日の一週間前。第二希望の日程があればお申込み時お伝えいただけると助かります。