== 風炉の名残り、お茶の名残り。一年で一番侘びた風情の、多くの茶人に好まれる」茶事です ==
蝋茶道の、日本(和)の侘び寂びの心に触れる、思い出に残る茶事にしたいと思っています。」
単に順番を追うだけの稽古茶事ではなく、心豊かに茶事を受け止めていただき、茶事の素晴らしさをご理解いただけたら幸です。
◆会場 | じないまち峯風庵 |
◆日時 | 10月26日(日) 水屋コース 午前9時集合 終了午後4時半 客コース 午前11時40分集合(席入正午)終了午後4時 |
◆人数 | 客コース5名様 水屋コース5名様(亭主1名 半東4名) 最少開催人数は7名様 |
◆会費 | 16000円(税込) |
◆お申込み〆切 | 10月16日(木) |
峯風庵朝茶事勉強会