6月12日(日)峯風庵 茶事勉強会

~ 蛍舞う  夕去りの茶事~ 庵主が亭主務めます

==少し上級の勉強会になります。夕方ガ去ってゆく頃に行いますので、夕去りの茶事と言います。==
==後座は蝋燭と短ケイの灯で幻想的に。四つ碗の本懐石を水屋で作る、本格的な茶事を学んでください。==

◆会場 富田林市じないまち峯風庵 8畳間の低い椅子席茶室。江戸時代のお蔵の扉と箱火鉢を活用しています。畳に座った時と同じ膝線になるよう工夫し座敷と椅子席を組み合わせた落ち着いた茶室です。
◆日時 6月12日(日)
客コース  午後3時45分集合 4時お席入り 午後8時終了予定
水屋コース 午後1時集合  午後8時半終了予定
◆会費 お一人様 17000円
◆募集 客コース 5名
水屋コース 亭主 1名 台所2名 半東 2名
◆内容 懐石と初炭は明るいうちに、後座は蝋燭と短ケイの灯で、幻想的に。お帰りの露地の灯もきれいです。この機会に蝋燭や短ケイの扱いをマスターしてください。単に茶事の流れを追うだけでなく、茶事の世界の作り方、感じ方、人を思う、人に尽くす中で磨かれる人間力と喜びなど、随所で解説、ご体感していただきます。もちろん、楽しさは、最高です。この楽しさは他ではなかなか得ることはできないかと思います。裏方、客、それぞれ、しっかり茶事ができるよう、茶事の神髄、茶道の神髄をお伝えします。
この勉強会は茶道のご経験がある方に限らせていただきますが、初心の方もご遠慮なくお申込みくださいませ。茶事が初めての方は、まずはお客からはじめてください。できましたら、茶懐石料理教室で懐石料理の召し上がり方を一度経験されてからの方がより楽しめると思います。
*お申し込み〆切日   6月2日
*駐車場は会場近くのもりひろ亭の4軒北側に、コインパーキングガあります。1日おいても500円です。
*遠路の方には、ご婦人専用の古民家ゲストハウスが近くにあります。素泊まり4000円。

6月5日(日)6日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

茶事を想定した稽古です。雨に濡れた自然や風景が好きです。きれいに洗い流されて、雨の恵みを享受。
雨もまた楽し。水無月のお茶をお楽しみください。

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。 ==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。大きな炭で煮えのついた釜から立ち上る湯気がご馳走です。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
◆会場 寺内町もりひろ亭 (峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭 薄茶 濃茶 後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

5月27日(金)28(土)29日(日)茶懐石料理教室

== 水無月 恵みの雨の季節  正午の茶事の献立とお菓子 ==

*梅雨のころの懐石には注意することがいくつかあります。この機会に覚えてください。例年伏せ傘懐石にしますが、新しい方も増えてきましたので通常の正午の茶事の懐石で基本をしっかり学んでいただきます。

◆日程 5月27日(金)28日(土)29日(日)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は1時半 退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは3名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 茶懐石料理のフルコースと主菓子を実習。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。茶懐石料理を懐石の器でフルコース、お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋コースも懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
*お申込み締め切りは開催日の5日前。第二希望の日程があればお申込み時お伝えください。

5月15日(日)柏陽庵「お茶事こと始め」初心者のためのお稽古茶事です

高価なお道具がなくても茶事はできます。軽やかに見立ての茶道具の楽しみをご披露します。

== 風芳る5月、きりっと初風炉の茶事を行います==

お茶事が初めての方、お茶に興味のある方(稽古をされていなくても大丈夫です)もご遠慮なくご参加ください。
しばらくお茶を離れていた方やベテラン茶人さんも気軽に茶事を楽しんでいただけますように。茶事は点心茶事で続き薄茶にし、初めての方にもお疲れが出ないように3時間以内に収まるように工夫しています。
柏陽庵は大阪府柏原市高井田駅徒歩5分古墳公園の中にあるグレード感のある広間茶室です

◆日時 5月15日(日)
客コース  午前11時40分集合 午後3時終了
水屋コース 午前9~10時集合 午後3時半終了
◆人数 客コース6名
水屋コース 亭主1名 半東4名
*水屋コースはお茶の経験のある方に限らせていただきます・(亭主役 半東役が初めての方も大丈夫です。ぜひご体験ください。)
◆会場 柏原市高井田  柏陽庵(歴史資料博物館内)広間十畳
*市営の公共茶室とは思えない贅沢で開放感のある茶室、広いお庭、広い水屋があって、ゆったりと、安心してご参加いただける環境、閑静な住宅街の公園の中にある素敵なロケーションです。
◆会費 お一人12000円(税込)
<茶事の流れと指導>
待合での作法・腰掛待合での作法
お席入りの方法・ 挨拶及び茶事の会話について
初炭手前・ 点心のおもてなしといただき方
縁高で主菓子・中立と席中改め
後入りの方法・濃茶・続き薄茶・・ 挨拶とお見送り
*水屋コースは茶事の準備 進行 片付けまで経験していただけます。実際に茶事ができるよう指導します。
◆交通 JR関西本線難波駅から普通電車で高井田駅まで約35分。(難波駅発 天王寺経由)高井田駅より徒歩6分。無料駐車場6台分あります。奈良からもアクセス良好です。

5月8日(日)9日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

茶事を想定した稽古です。風炉の灰型される方は事前にお申し出ください。
早いもので、風炉の季節になりました。弓を引く所作が取り入れられたきりっとした点前葉は、心地よいです。端午の節句のお茶をお楽しみください。

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。 ==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。大きな炭で煮えのついた釜から立ち上る湯気がご馳走ですい。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
◆会場 寺内町もりひろ亭 (峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭 薄茶 濃茶 後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

5月1日(日)峯風庵の茶事(庵主が茶人してお客様をお招きする茶事です)

正午の茶事 いろはにほへと~~庵主の物語の茶事をお楽しみください。

== 低い椅子席の茶室で、ゆったり心温まる茶事を ==

峯風庵の創造的な茶事の世界をお楽しみください。
GWのお楽しみにぜひお加えください。富田林じないまちは、まるでタイムスリップしたみたいな江戸明治の古民家が220軒残る歴史の町です。小さなタブ気分でお出ましください。
*遠路の方には、ご婦人専用ですが古民家のゲストハウスが峯風庵のすぐ近くにあります。(素泊まり4000円+税)

◆日時 5月1日(日)
正午お席入り(15分までにご来庵ください) 終了予定午後4時
◆会場 じないまち 峯風庵
◆人数 限定4名様 お申込み先着順にて。 お一人様からお申込みいただけます。
3名様お申し込みがあれば開催決定とさせていただきます。
◆会費 お一人17.000円
◆お申込み締切日 4月20日

*4名様のグループで、リクエストいただけましたら、お希望の日時で開催させていただきます。お友達とご一緒にお楽しみください。詳細はお問い合わせくださいませ。

4月22日(金)23(土)24日(日)茶懐石料理教室

== 初風炉 正午の茶事の献立とお菓子 ==

緑の季節 端午の節句 正午の茶事の献立とお菓子

◆日程 4月22日(金)23日(土)24日(日)
◆時間 午前10時半~午後2時(お急ぎの方は1時半 退出可)
◆会場 富田林市 じないまち 峯風庵
◆会費 8.500円 (実習なしで午後から懐石料理をお客様として召し上がっていただくこともできます。この場合は会費7,000円です。)
◆人数 最少開催人数4名 4名様以上のお申込があれば開催。
*グループでのご参加申し込みは3名まででお願いいたします。
◆定員 6名(+食事から参加2名)
◆内容 茶懐石料理のフルコースと主菓子を指導。料理実習後は、客、亭主、水屋に分かれて茶事の懐石部分を実際に行います。茶懐石料理を懐石の器でフルコース、お酒と共に召し上がっていただきます。亭主、水屋にはおもてなしの手法を、お客にはいただき方のマナーを指導します。水屋コースも懐石フルコースと茶菓お召し上がりいただけます。
*お申込み締め切りは開催日の5日前。第二希望の日程  があればお申込み時お伝えください。

4月17日(日)もりひろ亭 茶事勉強会

~ 緑の地球・世界平和を祈って~ 正午の茶事

==四つ碗の本懐石を水屋で作る、本格的な茶事を学んでください。==

◆会場 寺内町もりひろ亭 四畳半茶室
峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28
◆日時 4月17日(日)
客コース 午前11時40分集合  午後4時半終了予定
水屋コース 午前9時集合  午後5時終了予定
◆会費 お一人様 15000円
◆募集 客コース 5名
水屋コース 亭主 1名 台所2名 半東 2名
◆内容 基本の正午の茶事をしっかり身にと着けていただきます。単に茶事の流れを追うだけでなく、茶事の世界の作り方、感じ方、人を思う、人に尽くす中で磨かれる人間力と喜びなど、随所で解説、ご体感していただきます。もちろん、楽しさは、最高です。この楽しさは他ではなかなか得ることはできないかと思います。亭主、裏方、客と、それぞれ、しっかり茶事ができるよう、茶事の神髄、茶道の神髄をお伝えします。
お茶初心の方も、ご遠慮なくお申込みくださいませ。茶事が初めての方は、まずはお客からはじめてください。
*お申し込み〆切日   4月7日
*駐車場は会場の4軒北側に、コインパーキングガあります。1日おいても500円です。
*遠路の方には、ご婦人専用の古民家ゲストハウスが近くにあります。

4月3日(日)4日(月)古民家改修四畳半茶室 寺内町もりひろ亭 ちょっと大人のお茶稽古

茶事を想定した稽古です。
早いもので、炉の最後のお稽古になります。透木釜で、炉に名残を惜しみましょう。桜のお茶をお楽しきください。

== 濃茶や炭手前の1レッスン、ゆったりお客さんで楽しむ。 ==

茶事に準じた実践的な稽古をしています。大きな炭で煮えのついた釜から立ち上る湯気がご馳走ですい。

◆開催時間 午後1~午後5時 途中退席も可。
◆会場 寺内町もりひろ亭 (峯風庵と同じ通りにあります。富田林市富田林町13-28)
4軒北に(富田林駅方面)コイン駐車場あります。一日中置いても500円です。
◆会費 3500円 薄茶稽古は参加費に含みます。
・ちゃんと濃茶をねっていただく濃茶点前稽古は+1000円(2名様)
・ちゃんと炭に火をつけた炭手前稽古は+1000円(初炭1名様 後炭1名様)
濃茶は各服点の稽古です。
◆最少開催人数 3名様 定員 各日 7名様限定
◆申し込み締め切り日 開催日の5日前
◆お稽古の流れ 初炭  薄茶 濃茶  後炭 濃茶 薄茶
*お客さん参加はすべて見学ができます。濃茶1回 薄茶2回召し上がっていただけます。

3月27日(日)峯風庵の茶事(庵主が茶人してお客様をお招きする茶事です)

正午 茶飯釜 粥の茶事 ~西行法師と桜に思いを寄せて~

== 低い椅子席の茶室で、ゆったり心温まる茶事を ==

峯風庵の創造的な茶事の世界をお楽しみください。
炭の火をみんなでフーフー吹いて火力を上げて、一気に茶釜で粥を炊き上げます。
重湯、三分粥、五分粥、全粥と釜の中で変化する粥のおいしさ。寒い季節のおもてなしです。お粥に合うお料理各種ご用意します。
<西行が眠る弘川寺>
峯風庵から車で15分ほどのところに歌僧 西行法師終焉の地があります。山中にひっそりと佇む弘川寺です。西行法師のお墓、記念館、数千本の桜があります。ご見学ご希望の方には詳細ご案内させていただきます。遠路の方には、ご婦人専用ですが古民家のゲストハウスが峯風庵のすぐ近くにあります。(素泊まり4000円+税)

◆日時 3月27日(日)
正午お席入り(11時45分までにご来庵ください) 終了予定午後4時
◆会場 じないまち 峯風庵
◆人数 限定4名様 お申込み先着順にて。 お一人様からお申込みいただけます。
3名様お申し込みがあれば開催決定とさせていただきます。
◆会費 お一人16.000円
◆お申込み締切日 3月10日

*茶飯釜粥の茶事は、4名様のグループで、リクエストいただけましたら、お希望の日時で開催させていただきます。お友達とご一緒にお楽しみください。詳細はお問い合わせくださいませ。