- 新型コロナウイルスの感染は命にかかわります。状況により、開催プログラムを中止することがございますので,予めご了承くださいませ。
- 濃茶の回しのみは当分の間行いません。お茶稽古、茶事勉強会では人数分を練っていただき、ねりあがった濃茶を各自の器に取り分けて、一緒にいただきます。または、各服点(一人づつ各自の茶碗で)とします。
- 薄茶の茶碗は各自一つずつ用意します。
- 茶懐石では千鳥の杯は、口をつけずに形だけで進行します。
- 換気は十分に行います。アルコール消毒液を用意します。
- ご参加の皆様はマスク着用お願いします。
- 海外から帰国された方は、2週間の待機期間が過ぎてからご参加ください。
- キャンセルは通常お申し込み締め切り日以降は代役を立てていただく、もしくは全額参加料をいただいていますが、当分の間、寒気や咳、熱などコロナ感染のご心配が出た方は翌日でも当日でも、ご遠慮なくキャンセルをしてください。この場合には3日前までのキャンセルは材料費のみご負担ください。